ブログ
船橋整骨院BLOG
- 場所から予測できる手首の痛み
- 2025/03/26
今回は、手首の痛みについて痛みのある場所、原因から何の症病が考えられるかお伝えしてゆきたいと思います。
手首の痛みでイメージつくものとしては、腱鞘炎ではないでしょうか。
腱鞘炎は手首の周囲にある腱を痛めないように滑りを良くした潤滑剤の役割で腱の回りに「刀の鞘」のような状態で存在しているものなのですが、使い過ぎにより、腱を保護している膜に炎症が起こってしまう事を腱鞘炎と呼びます。
我々もそうですが、お仕事(家事)で手を良く使う方はいろいろな手首の痛みになってしまう事が多くございます。
もし手首が痛いような方の参考になれればよいかと思います。
手首の親指側が痛い
ドケルバン腱鞘炎(オーバーユース)・・・親指の付け根にある腱鞘が炎症している状態、親指を動かす時に関与する腱の炎症で治りずらい腱鞘炎の1つになります。
インターセクション症候群(オーバーユース)・・・上記のドケルバン腱鞘炎よりも肘側(近位)の場所で痛みます。親指を動かす腱と手首を動かす腱が交差するところで摩擦が起き炎症が起き痛みになります。
舟状骨骨折(外傷)・・・スポーツや交通事故などの転倒で起こる事の多い骨折です。折れる場所により偽関節(骨が癒合しないこと)になってしまう事あります。レントゲン画像では骨折と診断されず捻挫として扱われてしまう事も多い骨折です。
橈骨遠位端骨折【コレス骨折・スミス骨折】(外傷)・・・スポーツや交通事故などの転倒で起こる事の多い骨折です。舟状骨よりも大きな骨の為、腫れ大きく出ます。
手首の小指側の痛み
尺側手根伸筋腱炎・腱鞘炎(オーバーユース)・・・尺側手根伸筋腱は手首を背側に持ち上げる2種類の筋のうちの小指側です。急に炎症が強く出ると、痛みで手を動かすことも出来な方もおります。テニスやゴルフなどの道具を使うスポーツで見られます。
TFCC損傷【三角線維軟骨複合体】(オーバーユース)(外傷)・・・小指側の手のひらの肘側に出っ 張った骨の内側にあります。手を良く着くような体操選手や高重量のバーベルなどを持って筋肉トレーニングするような方など、使い過ぎからなる場合やスポーツや交通事故での転倒の際に手を付いたりすると痛める可能性があります。
キーンベック病【月状骨無腐性壊死】・・・手根骨といわれる中に月状骨という骨が手首の真ん中あたりにあり、何らかの原因により血行が悪くなり最終的には骨壊死(骨が死んでしまう状態)になってしまう病気です。キーンベック病は徐々に進行し痛みや骨がつぶれてしまい手首の動きが悪くなってしまいます。原因はよくわかっていないようですが、月状骨にもともと負担の掛かりやす形態をしている方や、繰り返し衝撃がかかる方がなりやすいと推測されているようです。
有鉤骨鉤骨折(外傷)・・・この骨折も手根骨といわれる8つの骨の1つで、小指球(小指の下)あたりに位置している骨で、有鉤骨鉤という突起が存在します。その突起が、野球やゴルフ、テニスのスイング動作の繰り返しによる疲労骨折してしまいます。野球のグリップエンドに太くなっている部分があ、その太くなっている部分が有鉤骨鉤の突起とぶつかり骨折することが多いとも言われております。また日常生活や交通事故により転倒した際に手のひらをついて受傷することもあります。
親指側、小指側両方の痛み
ガングリオン・・・身体のどこにでもできる可能性がある腫瘤でゼリー状の物質が詰まっております。ガングリオンは手首回りにできることが多く女性に比較的に多いとの報告もあります。ガングリオンは柔らかい硬い場合があり、手首回りの腱鞘にできやすいと言われております。また、ガングリオン自体は硬い場合と柔らかい場合がございます。
治療としては、注射器でゼリー状の物質を抜くか物質がたまっている袋を切開して取り出す方法がございます。痛みや関節の動きに影響がない場合は自然治癒させることも多くございます。
関節リウマチ・・・関節リウマチはどこ関節にも起こり手首にも起こる事はあります。昔のように薬とリウマチ専門の先生方も多くいらっしゃいますので、大きく関節の変形をしている方は少なくなりました。赤く腫脹し熱感を伴っている方がおおいです多いです。
診断は血液検査になりますが、約30%ぐらいの方は因子が検出されないとの報告もございます。
上記したように、手の痛みでも多くの傷病がございます。手首=腱鞘炎というイメージを持たれている方も多いかと思いますので、自己判断せずに専門の方の判断を受けるようにして下さい。
当院でも各関節の起こりうる傷病と経験を重ねて来ておりますので、気になるようであればお待ちしております。
八千代以外にお住みの方でも、千葉市の花見川区や髙津方面、東習志野方面にお住いの方で、京成八千代台駅をご利用の方は通院しやすいかと思います。
八千代台駅前ユア・エルムに隣接した京成サンコーポの1階商店街にございます。
八千代台駅ロータリーからローソンを左手に200mぐらいまっすぐ歩いて来ていただけると、左手に見えてくる商店街の一角にございます。
オレンジ色の看板が目印です。
あなたへのおすすめ記事