ブログ

ブログ

船橋整骨院BLOG

腕の痛み痺れ「胸郭出口症候群」についての質問
2024/10/08
今回は、腕や前腕、手の痛みまたは痺れを伴う病気は様々ありますが、その中でもあま耳にしないかもしれませんが「胸郭出口症候群」についてお伝えしてゆきたいと思います。

手の痛み・しびれで多くの方が診断されたことがあると思うのが、頸椎の様々の病態かと思います。頸椎ヘルニア、頸椎の狭窄症、頚椎症、後縦靭帯骨化症などがあげられるかと思います。

後縦靭帯骨化症は、厚生労働省によって特定疾患として難病に指定されている重い病気もございます。

上記しているのは、頸椎部分に何らかの変性が起き、神経や血管を圧迫することにより腕から先に痛みやしびれなどの症状を引き起こします。

今回のテーマである「胸郭出口症候群」は頸椎(首)には異常が無く、頸椎(首)から出てきた神経や血管のうち一部は腕に行きます。その途中の胸郭部分で神経や血管が圧迫され手の痛みやしびれを起こす病態です。


///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


①胸郭出口症候群とは?

②胸郭出口症候群の症状?

③胸郭出口症候群はどう見極める?

④胸郭出口症候群の治療法は?


//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

①胸郭出口症候群とは?



頸椎(首)から出る神経や血管の一部は、首の筋肉や鎖骨の下、肋骨などの間を通り手まで伸びています。この神経の通り道の途中で腕や首、体幹の使い方によっては、いくつか通り道が狭くなりやすい場所があります。そこで神経や血管が圧迫を受けて腕や前腕、手の痛みやしびれなど様々な症状を出す病態を胸郭出口症候群と言います。

高速道路や一般道でも渋滞を起こす場所ってよくあると思いますが、身体にも神経や血管の通り道で圧迫(狭く)されやすい部分が多く存在致します。



②胸郭出口症候群の症状?


圧迫される場所などによって症状は様々ですが、腕全体の痛みやしびれ、重症な方の場合、腕の筋力や握力が低下することがあります。

胸郭出口症候群のテスト法での姿位でもある腕を万歳(大阪で有名なグリコの看板の腕の角度)で症状が増加することが多く、電車のつり革につかまる時や、洗濯物を干す時などの動作で肘から指にかけて痛みやしびれが出ることがあります。

筋力が低下すると物を落としやすくなったり箸やボタンなどの細かい動作がやりにくくなったりします。

また、血管も同時に圧迫されることもあり、循環が悪くなることで腕や手が白っぽくなったり、青紫色になることもあります。


③胸郭出口症候群はどう見極める?


整形外科や病院では、レントゲンやMRI、場合によりCTなどの画像検査によって、頸椎ヘルニアや頚髄症などと症状の似ている病態と区別していくかと思います。

当院では、症状の出るタイミングや姿位、主な仕事での姿勢などの確認、頸椎(首)の動きや痛み、慢性的な肩こりや頭痛などをお持ちかの問診をし
症状を誘発させる各種テストを行います。


④胸郭出口症候群の治療法は?


胸郭出口症候群の患者様の多くは、頸椎から肩関節までの筋肉が緊張されていることが多く、しびれや痛みが出ている領域により、神経や血管圧迫場所が予測できるのでそこへのアプローチを手技または超音波、電気療法などで施術していきます。

また日常生活での症状を悪化させない為の姿勢や動作のご案内なども重要なので、お伝えしていきたいと思います。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


上記でも例をあげましたが、道路でも渋滞するポイントと事故や工事がなければ渋滞などしない場所があるように、身体にも悪くなるポイント部分は多く存在しております。

症状と主な姿勢や行動パターンにより悪くなるポイントが絞られてまいります。

そのポイントをうまく攻めていけば早く痛みやしびれも軽減されます。これは胸郭出口症候群だけでなく身体全体の痛みに多く関係しております。

私自身、修業時代から現在まで多くの患者様を診させて頂いておりますので、安心してご来院ください。
あなたへのおすすめ記事
内臓の冷え性
身体の豆知識
年末年始の予定
スタッフブログ
18周年 キャンペーン!!!
スタッフブログ