ブログ
船橋整骨院BLOG
- カイロプラクティック
- 2016/05/13
骨格の歪みや機能的な異常部を独自の理論から発見し、整えていくことで、人体の持つ自然代謝力を活かし、自然に回復に導きまた再発の可能性を低くする事を主な目的としています。 カイロプラクティックは末梢神経部の障害や内臓不調にも有効なケースがあります。脊髄神経はその通路である脊椎の間に位置する椎間孔から所定の場所(内臓等)に脳の指令を伝え、逆に内臓や抹消部の情報を脳にフィードバックしています。これが自然代謝の主な仕組みです。ところが、脊椎の歪みなどにより椎間孔が圧迫され神経の出入り口が狭くなって神経が圧迫されたり、酷いときには椎間孔が塞がれてしまったりする事があり、自然代謝力が損なわれているケースがあるからです。 また、カイロプラクティックでは手探りで患部を触るのではなく、生体力学的、神経科学的、解剖学的な観点を踏まえた上で、独自に培ってきたノウハウからサブラクセーション(筋骨格系の機能・構造的な障害)を正確に捉え、整えます
あなたへのおすすめ記事