ブログ

ブログ

船橋整骨院BLOG

外因 外邪 鍼 鍼灸 はり
2016/02/15

前回紹介した外因について少し詳しくお話していきます。

外因は外から入ってくる病邪、邪気と言いましたが、「風・暑・湿・燥・寒・火」の六種類の気にに分けることができます。
この六種類は世の中のありとあらゆるものを作り上げる大切な気です。ですが、過剰や不足、あるいは季節に反して出現するなどの異常により、身体の抵抗力が衰えていると病を引き起こしてしまいます。

これらの外因は、単独で病を引き起こすこともあれば、いくつかの外因が合併(湿熱、風寒など)することもあります。


船橋整骨院 八千代台 カロリー

あなたへのおすすめ記事
祝日診療のお知らせ
スタッフブログ
緊急のお知らせ
スタッフブログ
手足の「冷え性」について
身体の豆知識