ブログ
船橋整骨院BLOG
- 手首の痛みについて
- 2016/05/23
今回は手首の痛みについて書きたいと思います。
手首の痛みとして代表的なのがTFCC損傷(三角繊維軟骨複合体損傷)です。
なかなか聞きなれないものですが、手首の小指側の部分での痛みの原因にはこの疾患が多く見られます。一般には手首の捻挫と片づけられてしまいそうですが、なかなか痛みが引かなかったり、治ったと思ったら、すぐまた同じ場所が痛むなどして、すっきりしないことが多いです。
TFCC損傷とは、テニスやバトミントンなどの
ラケットスポーツをする選手に多くみられるとされています。手首を小指側に傾けた状態でフォアハンドストロークで、トップスピンをかけたときに、圧縮力がかかり、受傷するケースがあります。他には床に手を強くついたときなどの外傷をきっかけに発症します。
日常でも家事や洗濯、など様々な事で手首を使う事により痛みがでます。
もしこういった事がございましたら気軽にお越しください。
八千代台 整骨院 グルメ
手首の痛みとして代表的なのがTFCC損傷(三角繊維軟骨複合体損傷)です。
なかなか聞きなれないものですが、手首の小指側の部分での痛みの原因にはこの疾患が多く見られます。一般には手首の捻挫と片づけられてしまいそうですが、なかなか痛みが引かなかったり、治ったと思ったら、すぐまた同じ場所が痛むなどして、すっきりしないことが多いです。
TFCC損傷とは、テニスやバトミントンなどの
ラケットスポーツをする選手に多くみられるとされています。手首を小指側に傾けた状態でフォアハンドストロークで、トップスピンをかけたときに、圧縮力がかかり、受傷するケースがあります。他には床に手を強くついたときなどの外傷をきっかけに発症します。
日常でも家事や洗濯、など様々な事で手首を使う事により痛みがでます。
もしこういった事がございましたら気軽にお越しください。
八千代台 整骨院 グルメ
あなたへのおすすめ記事