ブログ
船橋整骨院BLOG
- 鎖骨周りの関節について
- 2016/03/14
前回の続きで鎖骨についてです。
鎖骨の関節にも痛みが出る事があります。
大きく2つあり肩鎖関節と胸鎖関節です。
肩鎖関節の痛みの原因として重量物を取り扱う仕事では、両方の肩鎖関節に炎症がおこることもあります。特にある程度重さのあるものを肩より高く持ち上げる作業を繰り返すと起こったり、激しい運動や肉体労働ではなくても、右肩だけに起こる肩鎖関節炎もあります。
胸鎖関節は片側の胸鎖関節に痛みが出ているのに、原因に全く思い当たる節がない場合は、多くの原因が睡眠中の姿勢が多いです。
横向きに寝ている時、下になった腕を前に真っ直ぐ突き出すような姿勢になってしまった状態で寝返りをうとうとすると、胸鎖関節に強い力がかかります。
普通なら肩がある程度上下に動いて力を逃がしてくれるのですが、布団に押し付けられて肩関節が動けなくなっている時に寝返りを打つと大変大きな負荷がかかりますので皆様も気をつけましょう。
八千代台 整骨院 グルメ
鎖骨の関節にも痛みが出る事があります。
大きく2つあり肩鎖関節と胸鎖関節です。
肩鎖関節の痛みの原因として重量物を取り扱う仕事では、両方の肩鎖関節に炎症がおこることもあります。特にある程度重さのあるものを肩より高く持ち上げる作業を繰り返すと起こったり、激しい運動や肉体労働ではなくても、右肩だけに起こる肩鎖関節炎もあります。
胸鎖関節は片側の胸鎖関節に痛みが出ているのに、原因に全く思い当たる節がない場合は、多くの原因が睡眠中の姿勢が多いです。
横向きに寝ている時、下になった腕を前に真っ直ぐ突き出すような姿勢になってしまった状態で寝返りをうとうとすると、胸鎖関節に強い力がかかります。
普通なら肩がある程度上下に動いて力を逃がしてくれるのですが、布団に押し付けられて肩関節が動けなくなっている時に寝返りを打つと大変大きな負荷がかかりますので皆様も気をつけましょう。
八千代台 整骨院 グルメ
あなたへのおすすめ記事