ブログ
船橋整骨院BLOG
- 鍼灸 はり 東洋
- 2016/02/03
今日は東洋医学での腎についてお話します。
腎は精を蔵し、人間の成長や全身の水分代謝を調節しています。そして中医学では納気ををつかさどるとされています。これは呼吸にかかわるもので、腎機能が弱いと呼吸困難などの症状があらわれます。そして子孫を残すための生殖にも関わっています。
腎が不調になると、、、
・発達遅延
・不妊症
・腰、膝が弱る
・耳鳴り
・むくみ
・喘息、呼吸困難
などの症状が現れることがあります。
日本人は腎に不調が現れる人が統計的に多いと言われています。
八千代台 船橋整骨院 パンケーキ
あなたへのおすすめ記事