ブログ

ブログ

船橋整骨院BLOG

八千代台 接骨院 足の捻挫
2015/02/17
八千代台接骨院、足の捻挫は最も捻挫しやすい関節です。足関節は脛骨、腓骨、距骨によって構成されるラセン関節です。距腿関節を補強する靭帯は外側側副靭帯と内側側副靭帯に大別されます。捻挫は関節周囲の軟部組織の損傷の総称なので、足関節を内がえしをすることによっつ発生します。単に筋を伸ばしたという程度から、重要な靭帯の断裂までいろいろです。前距腓靭帯、踵腓靭帯、後距腓靭帯の3つに区別されますが、もっとも多いのは前距腓靭帯の損傷です。X線写真で骨折や脱臼が見つからないと捻挫と診断されるので、実は靭帯付着部の 剥離はくり骨折、関節の骨と軟骨の骨折なども捻挫と診断されることもあり、それが捻挫は意外と治りにくいといわれる理由でもあります。

八千代台 接骨院 嵐ファン

あなたへのおすすめ記事
祝日診療のお知らせ
スタッフブログ
緊急のお知らせ
スタッフブログ
手足の「冷え性」について
身体の豆知識