ブログ
船橋整骨院BLOG
- 八千代台 整体 四十肩 五十肩
- 2015/01/22
八千代台 整体 四十肩 五十肩。ふと気づいたら肩が上がらなくなったり、肩を使った次の日に肩が上がらなくなったりして、四十肩五十肩だなと思ったことはありませんか?
四十肩五十肩っていうのは病名ではありません。肩関節周囲炎という病名です、では肩関節周囲炎とはどのようなものでしょうか。
肩関節周囲炎とは、中年以降発生する、肩関節の痛み動きの制限を伴う病気の総称です。肩関節とその周辺組織に炎症を来すため、炎症を起こしている部位、炎症の程度によりさまざまな症状を起こします。
原因は、関節を構成する骨、軟骨、靱帯や腱などが老化して肩関節の周囲組織に炎症が起きることが、主な原因と考えられています。この炎症が起こる部位は、肩峰下滑液包や関節包、上腕二頭筋長頭腱などがあります。肩峰下滑液包や関節包が癒着すると、さらに肩の動きが悪くなります。
症状の現れ方は、肩あるいは肩から上腕への疼痛と関節の動きが悪くなることです。症状と時期によって急性期、慢性期、回復期の3段階に分類されます。
急性期では、炎症を起こした腱板や肩峰下滑液包の痛みが主ですが、周辺組織に炎症が広がる場合もあり、肩周辺のかなり広い範囲に疼痛を感じます。安静にしていても痛みは強く、夜間に激しいのが特徴です。その痛みは肩だけでなく、時に肩から上腕にも放散します。
夜間に痛みが強くなるのは、肩が冷えることや、寝ている時に上腕骨の肩峰下滑動機構に長時間圧力が加わることが原因と考えられています。このような場合、起き上がって座位で腕を下げておくと、痛みが軽減することもあります。
また、日常生活で衣服の着脱、帯を結ぶ動作、入浴時、トイレや、腕を上に挙げようとする動きによって痛みが出たり、強くなったりします。そのため、肩関節の動きはかなり制限されます。
急性期が過ぎて慢性期になると、安静時痛は消失します。しかし、腕を挙げていく途中で痛みを感じ、肩関節の動きが制限されています。とくに肩関節の内旋・外旋制限が残ることが多いです。
回復期になると運動制限も徐々に改善して、運動時痛も消失します。
肩関節周囲炎に気づきましたら、自然に治ることもありますが、放置すると日常生活が不自由になるばかりでなく、関節が癒着して動かなくなることもあります。
急性期は安静が原則ですが、人によっては痛みをこらえて動かそうとしてしまう場合があります。無理に動かすと肩周辺の炎症によりはれている組織は強い摩擦を受けて損傷され、ひどくなると腱板が損傷することもあります。
そういった痛みのある方いらっしゃいましたらご相談下さい。
船橋整骨院 嵐ファン
四十肩五十肩っていうのは病名ではありません。肩関節周囲炎という病名です、では肩関節周囲炎とはどのようなものでしょうか。
肩関節周囲炎とは、中年以降発生する、肩関節の痛み動きの制限を伴う病気の総称です。肩関節とその周辺組織に炎症を来すため、炎症を起こしている部位、炎症の程度によりさまざまな症状を起こします。
原因は、関節を構成する骨、軟骨、靱帯や腱などが老化して肩関節の周囲組織に炎症が起きることが、主な原因と考えられています。この炎症が起こる部位は、肩峰下滑液包や関節包、上腕二頭筋長頭腱などがあります。肩峰下滑液包や関節包が癒着すると、さらに肩の動きが悪くなります。
症状の現れ方は、肩あるいは肩から上腕への疼痛と関節の動きが悪くなることです。症状と時期によって急性期、慢性期、回復期の3段階に分類されます。
急性期では、炎症を起こした腱板や肩峰下滑液包の痛みが主ですが、周辺組織に炎症が広がる場合もあり、肩周辺のかなり広い範囲に疼痛を感じます。安静にしていても痛みは強く、夜間に激しいのが特徴です。その痛みは肩だけでなく、時に肩から上腕にも放散します。
夜間に痛みが強くなるのは、肩が冷えることや、寝ている時に上腕骨の肩峰下滑動機構に長時間圧力が加わることが原因と考えられています。このような場合、起き上がって座位で腕を下げておくと、痛みが軽減することもあります。
また、日常生活で衣服の着脱、帯を結ぶ動作、入浴時、トイレや、腕を上に挙げようとする動きによって痛みが出たり、強くなったりします。そのため、肩関節の動きはかなり制限されます。
急性期が過ぎて慢性期になると、安静時痛は消失します。しかし、腕を挙げていく途中で痛みを感じ、肩関節の動きが制限されています。とくに肩関節の内旋・外旋制限が残ることが多いです。
回復期になると運動制限も徐々に改善して、運動時痛も消失します。
肩関節周囲炎に気づきましたら、自然に治ることもありますが、放置すると日常生活が不自由になるばかりでなく、関節が癒着して動かなくなることもあります。
急性期は安静が原則ですが、人によっては痛みをこらえて動かそうとしてしまう場合があります。無理に動かすと肩周辺の炎症によりはれている組織は強い摩擦を受けて損傷され、ひどくなると腱板が損傷することもあります。
そういった痛みのある方いらっしゃいましたらご相談下さい。
船橋整骨院 嵐ファン
![imgG52583416_1421915021650](/import/tenant_1/www.funabashi-seikotsuin.com/blog/images_mt/imgG52583416_1421915021650.jpg)
あなたへのおすすめ記事